Overview
昨年から新型ウイルス感染拡大の影響により、暮らし方も大きく変わろうとしています。
テレワーク、デジタル化も急激に進み、都市部から、地方に移住し働く人々も増加傾向にあります。
本フェアは、地方で新しい暮らし、仕事、自分に合った生き方を求め、移住・定住・地域交流を検討されている方々を対象に、
各地方自治体とのふれあいを通してその「まち」の魅力や情報を提供する目的で開催します。
今年は「バーチャルオンライン」で、いい“まち”発見!
ビデオチャットでいい“対話”をしてください。
名称 | いい「まち」発見‼地方の暮らしフェア2020 |
---|---|
開催日時 | 2021年3月6日(土)・7日(日) 各日10:00~17:00 |
参加 | 無料 |
会場 | オンライン会場(Webツール:Remo) |
出展団体 | 30団体以上 |
実施内容 | 移住・定住相談会 セミナー&トークショー 地域と協力の百貨店 |
主催 | 中日新聞社 |
日本一の農業産地 サーフタウンたはら
【農業】と【サーフィン】が盛んな田原市は、五年連続「農業産出額日本一」です。温暖な気候で移住者増えてます!
人、街、自然、すべてが学校。
人と街と自然が調和した瑞浪市には、子どもの感性を磨く種がたくさんあり、街そのものが学校です。岐阜県南東部に位置し、名古屋までJR中央線で49分とアクセスも良好です。市内で住宅を取得し、移住すると30万円の商品券を奨励金として受け取ることができます。瑞浪市では移住をお考えの方を全力でサポートいたします。
日本の真ん中で、バランスのある暮らし
きれいな川が多いことや刃物のまちとして有名な岐阜県関市は、日本の人口重心地です。都会と田舎がちょうどよくミックスされた「日本の真ん中」関市には、慌ただしい毎日から距離を置き、自分のライフスタイルに合わせた暮らしができる環境があります。あなただけのバランスのある理想の暮らしを始めてみませんか。
岐阜県は「日本農業の縮図」といわれるように、平野部から高冷地まで、米、野菜、果樹、畜産など多種多様な農業が展開されております。新規就農者も毎年100名ほどあり、将来の農業の担い手として活躍しています。岐阜県では、相談→研修→営農定着までを関係機関がサポートする「岐阜県方式」の仕組みで対応しています。
ぎふの豊かな自然・魅力的な人々と繋ぎます!
東京・大阪・名古屋において、専任の相談員が、岐阜の魅力や移住に関する各種支援策、各市町村の地域情報等を紹介します。
豊かな自然環境に恵まれた「清流の国ぎふ」。 メリハリのある春夏秋冬を肌で感じて暮らしてみませんか。
各都市圏へのアクセスがよく、テレワークにもおすすめ!
皆様からのご相談をお待ちしています!
「林業」に興味を持ったら、森ジョブに相談!
「森のジョブステーションぎふ」は、岐阜県における林業の担い手確保・定着支援の総合窓口です。岐阜県の林業に興味のある方々や新規就業した方などを全面的にバックアップしていきます。未経験者の方も歓迎です。お気軽に「森のジョブステーションぎふ」までご相談ください。 森があなたを待っています。
自然と人、人と人との「絆」のある暮らし、あります
郡上市の移住相談窓口です。県内で珍しい民間の相談窓口で、移住相談員も全員移住者。移住する人の視点で、しごとや住まい、暮らし、「ここだけの話」・・・など、みなさんの希望に合わせた相談にお応えできるよう心がけています。郡上に移住を考えている方も、そうでない方も、お気軽にお話してみませんか。
ほどほど田舎でゆったり・快適 ~恵那のくらし~
美しい水と緑、清らかな空気、街道・城下町など数々の歴史の舞台を持つ情緒あふれるまち。最近区画整理が完了して、まちの中心部はますます便利になりました。季節の移り変わりに合わせて、さまざまな表情を見せる豊かな自然を身近に感じられる周辺部では、隣家との適度な距離もあり、開放感のある田舎暮らしができます。
子どもがのびのび育つ、リニアが停まる田舎まち
岐阜県の東南端に位置し、人口約77,000人の中津川市。2027年リニアの開業で、東京まで約60分、名古屋まで約15分になります!都市部からのアクセスが良い「ほどよい田舎まち」。水も空気もおいしく、川遊びやキャンプ、釣り、紅葉狩りなど自然を活かした遊びを楽しむことができる中津川では、子どもたちものびのび育ちます。
ほどよく快適!住むなら明和町
三重県のほぼ中央部にある伊勢平野の南部、松阪市と伊勢市の間に位置する人口約2万3千人の町です。平野が多いことから良質米の産地となっており豊かな田園風景が広がっています。
2015年には国の史跡に指定された斎宮をとりまく文化・伝統のストーリー「祈る皇女斎王のみやこ 斎宮」が日本遺産として文化庁から認定されました。
三重県で創業・継業を考えている方のご相談に応じます
三重県内で創業・継業を考えている方々へ、後継者を探している企業や事業承継に関する情報を提供させていただきます。
アウトドアに興味のある方、ぜひお越しください。
三重県には海、山、川など豊かな自然がたくさん!!
雄大な自然の中でのカヤック、トレッキング、サイクリングなど、三重県で体験できる様々な「自然を生かしたアクティビティ」を紹介させていただきます。
三重県にしかない魅力的な自然体験の動画もご覧いただけますので、ぜひブースへお越しください。
都会に近く、自然に近い山梨県
都会に近く、自然に近い山梨県。富士山・南アルプスをはじめとする雄大な景観、果樹・ワインに代表される自然の恵み、充実した子育て環境など、移住・二拠点居住に最適な山梨県で新たな生活を始めませんか。
子育て、教育満足度NO.1の福井で暮らす
子育て、教育満足度NO.1!
県民による生活意識調査で、子育てのしやすさ、教育水準の満足度が1位の福井県。仕事と子育てを両立できる環境で、子どもも大人ものびのび生活できます。お仕事、お住まい、子育て環境など、移住に関して気になることがあれば、お気軽にご相談ください。
暮らしやすくて 幸せを 実感できるまち
あわら市は福井県の最北端に位置しており、北陸有数の温泉地で、「関西の奥座敷」と呼ばれています。
北部丘陵地、南部平坦地、東部中山間地の3つの区域に分かれ、丘陵地ではメロンやスイカなどの畑作が、平坦地では稲作が盛んです。
また、日本海と北潟湖を有し、水資源にも恵まれています。
歴史と自然に囲まれた永平寺町で新しい生活をスタート!
永平寺町は、自然と歴史に囲まれた町です。
町を流れる一級河川「九頭竜川」は鮎釣りさんで賑わい、歴史ある「大本山永平寺」には多くの観光客が訪れています。
また防災や子育て支援に力を入れている、安全で住みやすい町でもあります。
地方への移住に興味のある方は、この機会にぜひとも永平寺町をチェックしてください。
女性が輝くものづくりのまち、子育て・教育環境日本一
伝統産業から先端産業まで幅広い仕事がある越前市。女性が輝くものづくりのまち、子育て・教育環境日本一を目指しています。絵本作家かこさとし氏監修の「だるまちゃん広場」は、「遊び」を通して「学ぶ」ことの楽しさを知ってほしいというかこ氏の想いに溢れています。一昨年には「てんぐちゃん広場」もオープンしました。
都会にはない、ちょうどよい感じがたくさんあります。
鯖江の魅力は、都会にはない、ちょうどよい感じがたくさんあること、そして人の良さだと思います。移住を考えた時に生まれる、住居や就職、子育てなどの不安や疑問を気軽にご相談ください。どんなことでも関係部署と連携してご案内させていただきます。住みたい地域がまだ決まっていない方からの相談もお待ちしております。
恐竜の住むまちとして知られる、水と緑豊かな田園都市
勝山市は、全国に誇る県立恐竜博物館を中心に「恐竜の住むまち」として広く知られ、市内のあちこちでホワイトザウルス等たくさんの恐竜モニュメントが訪れた方を迎えます。また、絵はがきのような美しい大自然に包まれ、季節の移り変わりを分かりやすく肌で感じながら、ゆったり過ごすことができる水と緑豊かな田園都市です。
蛇口をひねるとおいしい地下水が出てくるまち
四方を美しい山々に囲まれた自然豊かな大野市は、まちの至るところから澄んだ水が湧き出し、昭和と平成の二つの名水百選に選ばれた名水のまちです。市内の多くの家庭では、ホームポンプで地下水を汲み上げ、飲み水からお風呂の水まで、全て地下水を使用しています。
水に恵まれた大野市で“オオノグラシ”してみませんか?
田舎暮らし初心者向けのまち
福井県のほぼ中央に位置し、北は福井平野につながり、東は岐阜県、南は滋賀県、西は日本海に接しています。町の中央に日野川が流れ、上流は豊かな森林に恵まれた山々、下流は整備された田園地帯が広がっています。春夏秋冬の装いを変化させ、様々な表情を見せる南越前町は四季を通じて自然の豊かさを実感できるまちです。
みんなが輝く、全国に誇れるふくい
福井市は、九頭竜・足羽・日野の三大河川の扇状地である福井平野に位置する福井県の県都です。
高いレベルの教育と、手厚い子育て環境を誇り、全国都市住みよさランキングでは常に上位にランクインしており、「住めば都」という言葉がぴったりなまち。
そんな福井市は新幹線開業を控え、変化していく街並みを
一緒に見届けませんか?
こころから 笑顔になれるまち さかい
坂井市は福井県の北部に位置し、景勝地「東尋坊」に代表される海岸線や現存十二天守の一つ「丸岡城」を有する県内随一の観光地です。
また、コシヒカリの生みの親(故)石墨慶一郎博士の出身地であり、コシヒカリのふるさとと言われ親しまれております。その他、若狭牛、甘えび、越前がになど豊かな食に恵まれております。
絶景の日常で暮らそう
住みよさ全国トップクラス!「くらしたい国、富山」多様で豊かな自然や食文化、保育園の待機児童ゼロ、全国学力トップクラスといった子育て環境のよさ等数多くの魅力があります。自然を感じる暮らし、便利なまち暮らし等、富山で実現可能な多様な暮らし方の中から、あなたにぴったりの富山暮らしに向けてサポートします。
介護の仕事でとやまに住もう!
働きながら資格を取ることができる介護職。そして介護福祉士は国家資格です。富山県介護福祉士会では、資格を取ってからのスキルアップのための研修もたくさん開催しています。介護の知識は誰しもの生活に使えます。介護の仕事でとやまに住んでみませんか?
豊かな自然の恵みを、旅先でなく日常に。
長野県のほぼ真ん中にある茅野市。八ヶ岳の西側の裾野に広がり、高い山々に囲まれた諏訪盆地の一角にあります。人々の暮らす里山が広がる一方、八ヶ岳登山の玄関口であり、蓼科や白樺湖、車山といった高原を有するリゾート地でもあります。エリアによってさまざまな顔を見せる、“日本の景色”がギュッと詰まった場所です。
東西の二つのアルプスが映える絶景の景色を堪能
駒ヶ根市は、長野県南部、伊那谷のほぼ中央に位置し、人口32,000人のコンパクトシティです。製造業、観光業、農業が盛んで、アルプスからの清らかな水、澄んだ空気、木々の緑この豊かな自然の中に息づく街にぜひ一度足を運んでください。
ふるさとに逢える 心が澄む 信州に住む 「楽園信州」
豊かな自然と長い歴史の中で育まれた文化が息づく長野県には、あたたかい地域の絆や健康長寿の風土、活力ある産業、美しさ溢れる農山村の営みがあります。来る人も、住む人も、ともに幸せになれる長野県を新しいふるさとにしてみませんか。きっとあなたらしい地方暮らしが実現できるはずです。
新幹線、特急、高速道路、全方向から好アクセスです‼
長野県の北信地域に属し長野市、上田市に隣接する、人口約6万人のコンパクトな街です。
市の中心を流れる千曲川や周囲の山々、日本一のあんずの里、日本遺産に認定された姨捨の棚田一帯、源泉かけ流しの戸倉上山田温泉など魅力的な場所が数多くあります。高速道路のJCTもあり交通の要地でもありゲートシティです。
水がおいしいと、毎日しあわせ。
北アルプスの麓に位置する大町市は、豊かな自然環境を生かして、登山やトレッキング、SUP、サイクリング、スキーなど様々なアウトドア・アクティビティが気軽に楽しめます。また、市内の水道は山々から湧き出る水を水源としており、安全でおいしい水として世界最高品質の評価をされています。
丘のまち びえい
農業と観光業が盛んな美瑛町には農業者の営みから造られるヨーロッパの農村風景にも似た丘陵地帯が広がっています。また、寒暖差が激しく、四季がはっきりしていることが特徴で、丘や山々の風景は新緑から紅葉、雪景色と全く異なる表情を見せてくれるので、四季の移り変わりを堪能することができます。
暮らしJUICY!晴れの国、岡山県。
新鮮な魚や野菜、おいしい果実。山や海といった豊富な自然と同時に、都市もあるのが岡山。鉄道と高速道路が縦横にのびて充実し、県内はスムーズに移動可能です。様々な子育て支援策に加え、全国的にもトップクラスの医師数を誇り、救急病院などの医療施設が手厚く整っているため、子育て世代もとても安心して暮らせます。
ほどほど田舎 ほどほど都会
日本一大きな湖“琵琶湖”をはじめとする豊かな自然や歴史・文化に恵まれるとともに、大都市からの交通アクセスに優れた「ほどほど田舎 ほどほど都会」の暮らしぶりが滋賀の魅力です。
滋賀で暮らしてみませんか?
豊かな自然と生活の利便性を共有するまち 薩摩川内市
薩摩川内市は、鹿児島県北西部に位置する人口約9.6万人の都市です。まちを流れる1級河川の川内川や、昨年8月に甑大橋が開通したことで話題となった甑島列島など、豊かな自然に囲まれた都市です。
また、川内駅は九州新幹線の停車駅となっており、鹿児島市や熊本県、福岡県などの各都市にもアクセスが良いことも魅力です。
人口最少でも、自然と地域の人たちと豊かに繋がれる
美しい星空や自然・温泉、安全で美味しい水や食べ物を満喫。通勤時間が短く、住まいは広々、充実した子育て支援、移住者コミュニティ。ここにはストレスオフの環境と、人の少なさを感じさせない、人と人の繋がりや”絆”があります。日常的に癒やされながら、夢やキャリア、家族の時間をあきらめない暮らしを始めませんか。
田舎過ぎず、都会過ぎず、ちょうどいい環境
福島県のほぼ中央に位置する須賀川市は、人口およそ7万6千人の緑豊かなまちです。
鉄道や高速道路、空港などの高速交通体系に恵まれており、生活インフラも整っています。
街中には緑あふれる公園があり、少し足を延ばせば豊かな自然も広がり、「田舎過ぎす、都会過ぎず、住むにはちょうどいい」環境です。
飛んでるローカル豊岡
兵庫県の北部に位置する豊岡市。海や山、城下町に温泉街など様々な特徴を持つエリアがあり、暮らしの中で四季折々の自然を楽しむことができます。
ローカルなまちですが移住者も年々増えてきており、市民と移住者が一緒になってまちを盛り上げています。豊岡市に興味がある方、雑談感覚でOKです。気軽にお話ししましょう!