2023年10月7日(土)
- 会場
- JPタワー ホール&カンファレンス(3階)
2023年10月7日(土)
テレワーク、デジタル化も急激に進み、都市部から、
地方に移住し働く人々も増加傾向にあります。
本フェアは、地方で新しい暮らし、仕事、自分に合った生き方を求め、
移住・定住・地域交流を検討されている方々を対象に、
各地方自治体とのふれあいを通して
その「まち」の魅力や情報を提供する目的で開催します。
名称 | いい街発見!地方の暮らしフェア2023 ~今はじめよう持続可能な豊かな暮らし~ |
---|---|
開催日時 | 2023年10月7日(土) |
入場料 | 無料 |
会場 | JPタワー ホール&カンファレンス(3階) |
主催 | 中日新聞社 |
13:00~13:30
「海・山・街 全部あります遠州
お隣さん、ちょっと気になりませんか?」
13:40~14:10
新潟市って○○じゃないの!?
そのイメージ、もしかしたら変わるかも…!
14:20~15:10
地方でみつける“ブジネス”モデル
15:20~15:50
三重県各地の知られざる「まち」と「仕事」
~簡易郵便局長という暮らし方~
16:00~16:30
地域貢献の新しいかたち
「企業版ふるさと納税」
16:40~17:10
総務省が地域密着型事業の立ち上げを支援します!
「ローカル10,000プロジェクト」
家康が愛した生せんべいを
先着100名様にプレゼント!
抽選で飛騨牛などの
地域の名産品が当たる!
田原市の新鮮野菜を
お値打ちに販売!
住相談ブースにて相談、セミナー参加などでコインをゲット!
コインを集めてガチャガチャ抽せん会に参加しよう。
ザすだち 190ml×10本 3名様
徳島県産すだちの果汁を原料にした、甘さをおさえた爽やかなふるさとの柑橘飲料です。
すっきりとした酸味とほのかな香りをお楽しみ頂けます。
提供 / 徳島県
佐賀県産 焼きのり
香りが豊かで口どけ滑らかな有明海産の佐賀海苔です
提供 / 佐賀県
熊本県PRマスコットキャラクター、くまモンのピンバッチ
30名様
提供 / 熊本県
鳥取産 輝太郎(きたろう)柿
上品な甘さと口の中でとろける食味が絶品な、鳥取の早生柿です。
大玉で糖度が高く、上品な甘みをお楽しみいただけます。
提供 / (公財)ふるさと鳥取県定住機構
鰹生節
三枚におろしたカツオをいぶしてつくる東紀州の伝統食「生節」
尾鷲港などで水揚げされたカツオを薬草などと一緒に約2時間ゆでた後、ピンセットで丁寧に骨を抜き、サクラやカシの木の煙で約3時間いぶす。品質が良いカツオを使用するため、香りもよい。
提供 / 尾鷲市
虎の尾グリーンカレー
虎の尾(青唐辛子)は三重県尾鷲市の向井地区でのみで栽培している地野菜です。
その虎の尾、使用した激うま!激辛!のグリーンカレーです。
提供 / 尾鷲市
しお学舎の塩けんぴ
海洋深層水を使用して塩づくりをしている尾鷲市古江町のしお学舎で作った塩けんぴです。
さつまいも本来の風味と食感が絶品です。
提供 / 尾鷲市
氷見牛入りカレー
氷見牛(ひみうし)を専門に扱う名店「ステーキ柿里」が作るレトルトカレー。 氷見牛の肉質は 松阪・近江にも引けを取らないとか…。
過去には全国1位にも・・・・・
提供 / 富山県
献上加賀棒茶
澄みきった琥珀色。一番摘みの良質な茎を芯から浅く焙じ、旨味をひきだした茶葉です。茶葉そのものの緑がかった浅い茶色も献上加賀棒茶ならでは。
提供 / 石川県
鳴門わかめ
鳴門海峡で育ったわかめは渦潮を生むほどの激しい激流により、しなやかさと強いコシがあります。
提供 / 徳島県
明治亭オリジナルソース
四季処明治亭の職人が、地元「駒ヶ根産」にこだわり丁寧に作ったソースかつ丼用のソースです。
提供 / 長野県
金芽米2キロ 1パック1名様
金芽米とは地元で収穫された玄米を東洋ライスの独自精米技術で栄養を残し、とても美味しい無洗米です。胚芽の基底部が、「金の芽」のように見えることから、金芽米という名前がつきました。
提供 / 山梨県北杜市
北海道で暮らそう!! 何でもご相談ください
北海道への移住や関係人口拡大の促進をサポートしています。豊かな自然と海と山の幸の溢れる美味しい食材、子供たちも伸び伸びと育てられる。そんな素敵な北海道の環境で暮らしてみませんか
まずは、ちょっと暮らしで、北海道移住体験をおすすめしています。
お問い合わせ | 北海道 移住・交流 総合案内窓口 |
---|---|
TEL | 011-251-1055 |
URL | https://www.kuraso-hokkaido.com/ja/ |
行けばわかる!美味しい、あったかい、山形
お米や果物などの美味しい食べ物と、あったかい人柄が自慢です♪
一度行ったらやみつきになるかも!?
気になる方はぜひブースへ!
お問い合わせ | ふるさと山形移住・定住推進センター |
---|---|
TEL | 023-687-0777 |
URL | https://yamagata-iju.jp |
そば・バラ・徳内まつり、そして、新体操のまち!
村山市は山形県のほぼ中央に位置する、人口2万3千人ほどのまち。小牧空港から山形空港まで直通、山形空港から車で10分ほど。山形県と言えばサクランボ!サクランボ農家の手伝いをしたことをきっかけに、名古屋市から村山市に移住した大山裕貴さん。現在はリモートワーカーとして活躍中。ぜひ会いに来てください!
お問い合わせ | 村山市 政策推進課 地方創生係 |
---|---|
TEL | 0237-55-2111(内線272) |
URL | http://www.city.murayama.lg.jp/shisei/keikaku_seisaku/ijuteiju/index.html |
ちょうどいい暮らしが新潟市にはある
新潟市は、本州日本海側唯一の政令指定都市で、名古屋(小牧空港)から飛行機で1時間とアクセスも良好です。中心部には大型商業施設が立ち並ぶ一方で、開港5都市としてみなとまちが育んだ歴史的な街並みが今に伝わっています。海・山・川の美しい自然にも恵まれ、“まちなか”と“いなか” のどちらも楽しめるまちです。
お問い合わせ | 新潟市役所 経済部 雇用・新潟暮らし推進課 |
---|---|
TEL | 025-226-2149 |
URL | https://iju.niigata.jp/ |
森林・林業を未来へと引き継ぐという生き方
本県の県土の約7割は森林です。これを支えている、フォレストワーカーは、森林を整備し、田畑や海に森林の栄養を送り届けるとともに地域に暮らす人々の安全・安心な生活を守っています。ぜひあなたも自然豊かな石川県で森林・林業を支える一人として活躍してみませんか。
お問い合わせ | 公益財団法人石川県林業労働対策基金 |
---|---|
TEL | 076-237-0121 |
URL | https://www.ishikawa-ringyokikin-recruit.com |
石川県なら叶う!あなたがめざす漁師という生き方。
遠浅の砂浜や岩礁帯、急深な岸辺など全国でも有数の好漁場に恵まれ、様々な漁法があり、地域により獲れる魚も暮らしのスタイルもそれぞれ。理想の生き方に合わせて働き方を選ぶことができるため、石川県で漁師を目指す方が増えています。また、漁業未経験者には体験乗船研修等がありますので是非この機会にご利用ください。
お問い合わせ | (一財)石川県水産振興事業団 |
---|---|
TEL | 076-234-8819 |
URL | http://www.ikgyoren.jf-net.ne.jp/jigyoudan_html/index.html |
住みよさトップクラス!金沢、加賀、能登の暮らし
石川県は、「住みよさランキング」で野々市市が全国1位となり、県内6市がトップ50にランクインするほど、全国でもトップクラスの暮らしやすさが魅力です。
人口の約6割が生活する金沢近郊。
モノづくりの文化が根付く南加賀。
観光や企業立地が活発な中能登。
伝統や祭りが色濃く残る奥能登。
理想の暮らしを石川県で!
お問い合わせ | いしかわ「第二のふるさと」推進実行委員会 (石川県地域振興課内) |
---|---|
TEL | 076-225-1312 |
URL | http://iju.ishikawa.jp/ |
絶景の日常で暮らそう
住みよさ全国トップクラス!「くらしたい国、富山」
多様で豊かな自然や食文化、保育園の待機児童ゼロ、全国学力トップクラスといった子育て環境のよさ等数多くの魅力があります。自然を感じる暮らし、便利なまち暮らし等、富山で実現可能な多様な暮らし方の中から、あなたにぴったりの富山暮らしに向けてサポートします。
お問い合わせ | 富山県地方創生・移住交流課 |
---|---|
TEL | 076-444-4496 |
URL | https://toyama-teiju.jp/ |
みんなが輝く、全国に誇れるふくい
福井市は、九頭竜・足羽・日野の三大河川の扇状地である福井平野に位置する福井県の県都です。
高いレベルの教育と、手厚い子育て環境を誇り、全国都市住みよさランキングでは常に上位にランクインしており、「住めば都」という言葉がぴったりなまち。
自然や食が豊かな福井に、是非お越しください。
お問い合わせ | 福井市・移住定住推進室 |
---|---|
TEL | 0776-20-5514 |
URL | http://www.city.fukui.lg.jp/sisei/plan/connect/teiju.html |
おいしい水と満天の星空が広がるまち
四方を美しい山々に囲まれた自然豊かな大野市は、まちの至るところから澄んだ水が湧き出し、昭和と平成の二つの名水百選に選ばれた名水のまちです。
また、夜空がきれいなことから、2年連続で「日本一美しい星空」に選ばれています。水に恵まれ、素敵な星空が広がる大野市で田舎暮らしを始めませんか?
お問い合わせ | 地域文化課 |
---|---|
TEL | 0779-64-4834 |
URL | https://onogurashi.jp/ |
さあ、恐竜のまちへ。
国内有数の恐竜化石の産地で、世界三大恐竜博物館の一つとされる県立恐竜博物館があり、街中でも恐竜に出会える、来ておもしろく、住んでワクワクするまち勝山。
豊かな自然・歴史・文化からおいしい水や食べ物、子育てしやすい環境が「すぐそこ」にあります。
そんな住み心地の良い勝山市で、ワクワクしながら暮らしてみませんか?
お問い合わせ | 勝山市 商工文化課 |
---|---|
TEL | 0779-88-8117 |
URL | https://www.city.katsuyama.fukui.jp/ |
めがねのまちさばえ
眼鏡・繊維・漆器の三大地場産業を中心とする「ものづくりのまち」です。
全国に先駆けて「学生連携」や「市民主役」のまちづくりに取り組んできたことで、県外の大学や若者との交流が盛んなまちです。
日本歴史公園百選に認定されている、つつじの名所「西山公園」やレッサーパンダの繁殖数が多いことで有名な「西山動物園」など、自然や市民の憩いの場も豊富です。
お問い合わせ | 鯖江市役所 政策経営部 総合政策課 |
---|---|
TEL | 0778-53-2263 |
URL | https://www.city.sabae.fukui.jp/about_city/shinoshokai/teiju_koryu_info/teiju_koryu.html |
人と技 海土里 織りなす 快適な町
潮風が心地よい日本海の「海」に加え、懐かしい「土」の香りがする風土、優しい「里」が育んだ文化など、
それぞれの特徴が合わさり、多彩な文化、多彩な風土を楽しめます。
お問い合わせ | 越前町役場定住促進課 |
---|---|
TEL | 0778-34-8727 |
URL | https://echizen-iju.jp/ |
永平寺町であたらしい日常をはじめよう
永平寺町は緑にあふれる山々とまちの真ん中を流れる九頭竜川があり自然豊かなまちです。大本山永平寺をはじめ、まちのあちこちに歴史の香りが漂う一方、2つの高速道路とローカル鉄道が走り、隣接する福井市へのアクセスも抜群。日々の通勤・通学、お出かけに便利と評判で子育て世帯や共働き世帯へのサポートも手厚いです。
お問い合わせ | 永平寺町えい住支援課 |
---|---|
TEL | 0776-61-3922 |
URL | https://www.eiheiji-iju.jp/ |
自然とつながるアワライフ
あわら市は、福井県の最北端に位置する市です。
北部丘陵地、南部平坦地、東部中山間地の3つの区域があり、丘陵地ではメロンやスイカなどの畑作が、平坦地では稲作がさかんです。また、日本海や北潟湖を有するなど、多様で豊かな資源にあふれたまちです。
北陸有数の温泉地でもあり「関西の奥座敷」と呼ばれています。
お問い合わせ | あわら市 創造戦略部 市民協働課 移住空き家対策グループ |
---|---|
TEL | 0776-73-8003 |
URL | http://www.city.awara.lg.jp/ |
親も子どもも日本一幸福! 都会が嫉妬する県 ふく育県
・「親超優遇 ふく育県」
・「スーパーがスーパー。」
・「ド近所がアクティビティ。」
・「保活、不要。」
・「満員電車、なし。」
・「畑がデフォルト。」
県では「福井暮らすはたらくサポートセンター」を東京、大阪、京都、名古屋、福井に、各市町に“移住サポーター”を設置して移住を積極的にサポートしています。
お問い合わせ | 福井県定住交流課 |
---|---|
TEL | 0776-20-0387 |
URL | https://www.fukui-ijunavi.jp/ |
山梨県内移住人気No1!山とともにくらすまち、北杜市
山梨県の北西部に位置し、八ヶ岳、甲斐駒ヶ岳、瑞牆山などの日本百名山の山々に囲まれ、日本有数の山岳景観を誇ります。四季折々変わる自然景観はいつ見ても感動的です。
中京圏(名古屋圏)から電車で約3時間で行けるアクセスの良さもあり、多くの移住者の皆さまに選ばれています。
自然の中での心地よい暮らしが北杜市にはあります。
お問い合わせ | 企画部ふるさと納税課シティプロモーション担当 |
---|---|
TEL | 0551-42-1324 |
URL | https://www.city.hokuto.yamanashi.jp/teijyu_ijyu/ |
桃・ぶどう日本一と温泉の郷
市内中心を流れる笛吹川に沿って住宅地域が広がり、その周辺一帯を果樹地帯が取り巻く、緑豊かな地域です。桃とぶどうは生産量日本一!石和温泉をはじめ市内各所で温泉が湧き、全国唯一の徒歩鵜(かちう)や花火大会など、様々なイベントが開催されます。おいしいフルーツと、温泉、雄大な山々に囲まれた笛吹市で癒されてみませんか。
お問い合わせ | 笛吹市役所 企画課 企画調整担当 |
---|---|
TEL | 055-261-2032 |
URL | https://www.city.fuefuki.yamanashi.jp/ijuteiju/index.html |
北アルプスの麓で暮らす
3,000m級の北アルプスがそびえる山岳都市。
山・川・湖などが身近にあり、アウトドア好きにはたまらない環境でありながら、街中にはスーパーや総合病院などが揃う、「自然」と「暮らしやすさ」が隣り合わせのまちです。
水道の蛇口をひねれば、北アルプスの湧水を水源としたおいしい水が味わえる暮らしをしてみませんか。
お問い合わせ | 大町市総務部まちづくり交流課定住促進係 |
---|---|
TEL | 0261-21-1210 |
URL | https://iju-omachi.jp |
都会を離れ、自然豊かなゆとりある生活空間に暮らそう
長野県住宅供給公社では、県内7ヵ所の宅地を分譲しています。南アルプスや天竜川を望み、中央アルプス駒ケ岳から続く森林に囲まれた山本分譲地。霧ヶ峰へ続く清涼な場所ながら、諏訪市街にも近いくるみ台分譲地。観光地や温泉街にもアクセスのよい浦野南分譲地など、移住やセカンドライフに適した分譲地をご紹介します。
お問い合わせ | 長野県住宅供給公社 事業計画課 |
---|---|
TEL | 026-227-4322 |
URL | http://www.nagano-jkk.jp/bunjo/cyumoku/bunjyo-cyumoku.html |
ほどよく田舎で、ほどよく都会、ちょうどいい暮らし
名古屋から車・電車で約2時間半とアクセスが良いため、本格的な移住はもちろん、二拠点生活、ワーケーションにも適しています。中心市街地には企業や学校、病院や商業施設など生活に欠かせない施設が点在しています。蓼科湖や白樺湖といった高原リゾートもあり、「暮らす」「働く」「楽しむ」が揃った類い稀なる地域です。
お問い合わせ | 茅野市移住・交流推進室 |
---|---|
TEL | 0266-72-2101(内線236) |
URL | https://rakuc.net/ |
ほどよく便利でほどよい自然「こさい」においでよ!
湖西市は静岡県最西端に位置し、30分の移動の中に、街と、太平洋・湖西連峰・浜名湖の自然がギュッとつまったコンパクトシティです。
豊かな自然の中で、魚釣りやハイキングなど、親子で楽しめるアクティビィティがたくさんあり、また、妊娠期から子育て期にわたる切れ目のない支援で、子育て家族を応援しています。
お問い合わせ | 湖西市 企画政策課 |
---|---|
TEL | 053-576-4910 |
URL | https://www.city.kosai.shizuoka.jp/kosai_saiko/index.html |
スロー派にも!アクティブ派にも!!
都市へのアクセスも良好です。
掛川市は静岡県の西部に位置し、中東遠地区の中核的存在のまちです。北部に八高山をはじめとする山地、南部に遠州灘が広がる自然の多いまちで、全国有数の茶産地です。また、東海道新幹線や東名掛川IC、新東名森掛川IC等交通アクセスが整備され、新幹線でも自動車でも全国各地へ出かけることができます。
お問い合わせ | 掛川市 広報・シティプロモーション課 |
---|---|
TEL | 0537-21-1209 |
URL | https://www.city.kakegawa.shizuoka.jp/gyosei/ijyu-category/ijyukanrenjyoho/ |
自然・食・スポーツ・仕事盛りたくさんの遠州ライフ!
静岡県西部地域は気候が温暖で、海・山の自然に恵まれ、中京圏にほど近く、交通アクセスに優れています。また、1次産業から3次産業を通じて盛んな就労に優位な移住最適地です。マリンスポーツが楽しめる海辺暮らし、美しい自然に恵まれた里山暮らし等、遠州で新しい暮らしを実現してみてはいかがでしょうか?
お問い合わせ | 静岡県西部地域局 地域課 |
---|---|
TEL | 0538-37-2209 |
URL | https://www.pref.shizuoka.jp/kensei/chiikikyoku/seibuchiiki/index.html |
遠州の小京都森町で理想のいなか暮らし始めませんか?
新東名のICが2つあり、東京へ2時間半、名古屋へ1時間の利便性。市街地から車で10分走れば緑と自然いっぱいの中山間地域が広がります。地域の人と協力してお米を育てたり、移住者同士のコミュニティも活発です。のんびり田舎ぐらし、「農」ある暮らし、自然の中で子育て・・・理想の移住暮らしをお手伝いします!
お問い合わせ | 森町役場定住推進課 |
---|---|
TEL | 0538-85-6321 |
URL | https://www.town.morimachi.shizuoka.jp/ijyu/index.html |
林業に特化した無料職業紹介事業を行っています!
「森のジョブステーションぎふ」では、林業を『知りたい・体験したい・学びたい・就業したい・極めたい』のニーズに応じたサポートを行っています。
専任の相談員が、林業の仕事内容や支援制度の説明、皆さんからの疑問・質問にお答えします。
多数の方のご来場をお待ちしております!
お問い合わせ | 森のジョブステーションぎふ |
---|---|
TEL | 0575-33-4011(内線424) |
URL | https://m-job.net/ |
清流の国ぎふで農業をはじめませんか!
岐阜県は「日本農業の縮図」といわれるように、平野部から高冷地まで、米、野菜、果樹、畜産など多種多様な農業が展開されています。毎年、多くの新規就農者があり、将来の農業の担い手として活躍しています。岐阜県では、相談→研修→営農定着までを関係機関がサポートする「岐阜県方式」の仕組みで対応しています。
お問い合わせ | ぎふアグリチャレンジ支援センター 担い手部就農支援課 |
---|---|
TEL | 058-215-1550 |
URL | http://gifu-agri.com |
岐阜で働きたい一人ひとりの「就活」を応援しています!
岐阜県へのUターン就・転職を応援するセンターの「ジンチャレ!ぎふ」と「ジンチャレ!ぎふJobステーション」では、学生からシニアの皆さんまで幅広い年齢の方の就職活動をサポートしています!
岐阜駅直結のぎふJobステーションは、地域情報や県内企業情報も充実、具体的な就活の進め方等就活のことは何でも相談できます。
お問い合わせ | 岐阜県総合人材チャレンジセンター |
---|---|
TEL | 058-214-3081(ジンチャレ!ぎふJobステーション) 058-278-1149(ジンチャレ!ぎふ) |
URL | https://www.jinzai-gifu.jp/ |
ぎふの豊かな自然・魅力的な人々と繋ぎます!
専任の相談員が、岐阜の魅力や移住に関する各種支援策、各市町村の地域情報等を紹介します。
豊かな自然環境に恵まれた「清流の国ぎふ」。 メリハリのある春夏秋冬を肌で感じて暮らしてみませんか。
各都市圏へのアクセスがよく、テレワークにもおすすめ!
皆様からのご相談をお待ちしています!
お問い合わせ | 清流の国ぎふ移住・交流センター |
---|---|
TEL | 090-2619-2102(名古屋) |
URL | https://www.gifu-iju.com/ |
ちょうどイイ田舎で暮らしてみよッ
恵那市は名古屋市の中心部からおよそ60キロメートル、名古屋駅からは電車で1時間ほどの岐阜県南東部に位置しています。
東には恵那山、南には焼山、北には笠置山に囲まれ、また山あいには木曽川や阿木川、矢作川などが流れ、山紫水明の豊かな自然に恵まれ、四季折々の姿を楽しむことができるまちです。
お問い合わせ | 恵那市役所 移住定住推進室 |
---|---|
TEL | 0573-26-2111(内338) |
URL | https://kurashi.enalifebizsupport.jp/ |
サーフィンが日常になる 全国屈指の農業のまち
①サーフィンの世界大会が開催された【サーフィンが日常になるまち】。海の恵みを受けたライフスタイルが楽しめます。
②温暖な気候に恵まれた【全国屈指の農業のまち】。美味しくて新鮮な農産物が自慢です。
③たはら暮らし定住・移住サポーターが移住の第一歩をサポートする【移住者大歓迎のまち】。移住相談大歓迎!
お問い合わせ | 田原市役所企画部企画課地域戦略係 |
---|---|
TEL | 0531-27-7978 |
URL | http://www.city.tahara.aichi.jp/seisaku/1005169/1005716.html |
名古屋市から1時間!雪の少ない便利な「田舎まち」
本市は県内2番目の面積を有し、地域によって個性豊かな特色を持っています。近隣都市部から30分で多くの企業が集まる新城地区。全国からハイカーが集まる山々や透明度の高い清流が流れる鳳来地区。標高500Mに高原地帯が広がる作手地区。
希望に合った暮らし方が、新城市ならきっと見つかります!
お問い合わせ | 新城市雇用創造協議会 |
---|---|
TEL | 0536-22-9160 |
URL | https://shinshiro-city.note.jp/ |
海山川に囲まれた豊かな自然 尾鷲市
尾鷲市は三重県の南部にある海と山、川に囲まれた自然が豊かな町です。人口約一万六千人と小さいまちですが、温暖な気候ですごしやすい町です。黒潮の恩恵で漁業が盛んで新鮮な美味しい魚介類を味わえます。また、世界遺産・熊野古道が付近にあり、散策ができます。休みの日には山登りや海釣りで自然と触れ合うこともできます。
お問い合わせ | 尾鷲市役所 政策調整課 |
---|---|
TEL | 0597-23-8116 |
URL | https://www.city.owase.lg.jp/front.html |
まいにちが異世界冒険!
海・山・川の豊かな自然や豊富なアクティビティ、歴史と伝統が息づくまちや多彩な食文化など様々な表情をもつ「三重県」はまさに、異世界!
移動に時間をかけなくたって、毎日気軽に「やりたいこと」が楽しめます。
あなたらしく人生を楽しむライフスタイルがすぐそこに。
お問い合わせ | 三重県地域連携・交通部移住促進課 |
---|---|
TEL | 059-224-2420 |
URL | https://www.ijyu.pref.mie.lg.jp/ |
訪れたくなる、住み続けたくなる滋賀県北部地域!
滋賀県北部地域は、名古屋・京都への交通アクセスも良く、日本一の琵琶湖と自然豊かな山々に囲まれた「ほどほど田舎、ほどほど都会」な住環境で過ごすことができます。
当日は、滋賀県・各市の自治体職員、専任コンシェルジュが当地の魅力をご紹介いたしますので、ぜひご来場ください。
お問い合わせ | 滋賀県総合企画部 新駅問題対策・特定プロジェクト推進室 |
---|---|
TEL | 0749-53-2801 |
URL | http://www.pref.shiga.lg.jp/iju/index.html |
訪れたくなる、住み続けたくなる滋賀県北部地域!
高島市では、「移住したい!」という方のご相談に、専門の相談員である移住・定住コンシェルジュが丁寧に応対しています。
当日は、地域の説明や案内、先輩移住者の声などをご紹介いたします。
高島に感じる魅力や希望する仕事、ライフスタイルなどをお聞かせください。皆さまのご来場を心よりお待ちしています。
お問い合わせ | 高島市 市民生活部 市民協働課 定住推進室 |
---|---|
TEL | 0740-25-8526 |
URL | https://move-takashima.jp |
訪れたくなる、住み続けたくなる滋賀県北部地域!
滋賀県唯一の新幹線の駅があるため、京都や名古屋には約20分、大阪でも40分以内でたどり着けるほか、東京へも2時間程度で移動が可能です。便利な交通網がありながらも、日本百名山の一峰である伊吹山や霊仙山がもたらす水資源や森林が豊富なまち。自分のライフスタイルにあった“ちょうどいい”が見つかりますよ!
お問い合わせ | 米原市 まち整備部 シティセールス課 |
---|---|
TEL | 0749-53-5140 |
URL | https://www.city.maibara.lg.jp |
ゆったり、うっとり、ほっこり、鳥取
日本海と中国山地に囲まれた鳥取県は、移住者コミュニティが充実している「人とのつながり」の強い県です。美しい星空や海、山の自然、温泉と美味しい食が各地にあり、のどかな暮らしができます。暮らしの楽しみ方は十人十色。あなただけの移住物語、一緒に作ってみませんか?
お問い合わせ | 公益財団法人ふるさと鳥取県定住機構 移住定住推進室 |
---|---|
TEL | 0857-50-0137 |
URL | https://furusato.tori-info.co.jp/iju/ |
気候も人もあったかい 瀬戸内のハワイ 周防大島町
瀬戸内海ならではの温暖な気候と、豊かな海の恵みをいたるところで感じられる、「瀬戸内のハワイ」こと、周防大島町。 瀬戸内海で3番目に大きな島です。みかんの生産が盛んなこの町の景色に心を動かされ、この町の人々の優しさに触れ、「目的地として」「居場所として」「新しい故郷として」選ぶ人がたくさんいます。
お問い合わせ | 周防大島町 空家定住対策課 |
---|---|
TEL | 0820-74-1033 |
URL | https://teiju-suo-oshima.com/ |
住んでみんで徳島で!
徳島は海の幸、山の幸が豊富!また、全国屈指の光ブローバンド環境を生かしサテライトオフィスやワーケーション、デュアルスクールなど二拠点居住に興味のある方、是非ご相談ください!快適なとくしま暮らしを応援します。
お問い合わせ | とくしまぐらし応援課 |
---|---|
TEL | 088-621-2834 |
URL | https://iju.pref.tokushima.lg.jp/ |
都会も自然もいいとこどりの福岡県北九州市
「都会の便利さも、地方ののんびりとした雰囲気も欲しい。」その様な方にぴったりなのが北九州市です。九州の玄関口に位置する北九州市は、交通の利便性が高く、都市機能が充実した暮らしやすい都市でありながら、海や山が身近に感じられる、都市と自然が融合した心豊かに暮らせるまちです。
お問い合わせ | 北九州市企画調整局企画課 |
---|---|
TEL | 052-582-2174 |
URL | https://kitakyushulife.jp/ |
今日も明日も じぶんらしくを 伊万里で叶えよう
伊万里市は「伊万里焼」「伊万里梨」「伊万里牛」などの生産が盛んな伝統と食のまちです。古くは「古伊万里」の積出港として、近年は造船、IC関連産業、木材関連産業が集積しています。都会とは違い決して便利のよいまちではありませんが、心温かい人々が多く、災害が少なく住みやすい、ほどよい田舎まちです。
お問い合わせ | 伊万里市役所 総合政策部 企業誘致・商工振興課 |
---|---|
TEL | 0955-23-2172 |
URL | https://www.city.imari.saga.jp/iju/ |
うれしいを、いっしょに。
茶畑の鮮やかな緑と青い空が広がり、自然が美しい嬉野市は三大美肌の湯としても知られています。
子育て移住世代への家事代行サポートやテレワーク、女子ターン、空き家バンク利用者の方へ向けた補助金など様々なメニューで移住者のみなさんを応援しています。
あなたの「うれしい」をこのまちで一緒にさがしませんか?
お問い合わせ | 嬉野市企画政策課 |
---|---|
TEL | 0954-66-9117 |
URL | https://www.city.ureshino.lg.jp/ |
“自然と都会のいいとこどり” ゆったり 佐賀くらし
九州の北部、福岡県と長崎県の間に位置し、お隣の福岡都市部までは佐賀市から特急で約40分、鳥栖市からは約18分と通勤・通学圏にあり、まさに“自然と都市のいいとこどり”!豊かな自然環境でスクスク子育てしたい方、慌ただしい日常から離れのんびり休日を楽しみたい方にオススメの“さが暮らし”をご案内いたします。
お問い合わせ | 佐賀県 地域交流部 さが創生推進課 移住支援室 |
---|---|
TEL | 0952-25-7393 |
URL | https://www.sagasmile.com/ |
“しあわせもん”があふれる熊本で心豊かに暮らそう
世界有数のカルデラを誇る『火の国』熊本は、清らかな水資源の宝庫で『水の国』でもあります。熊本城の城下町として発展してきた熊本市をはじめ、野生のイルカと共生する天草、司馬遼太郎が「日本で最も豊かな隠れ里」と記した人吉球磨など45市町村の個性あふれる暮らしが魅力。貴方も“しあわせもん”になりませんか?
お問い合わせ | くまもと移住定住支援センター・大阪窓口 |
---|---|
TEL | 080-1577-4927 |
URL | https://www.kumamoto-life.jp/ |
あったか宮崎ひなた暮らし始めませんか?
温暖な気候、そして豊かな食材。ゆるやかに流れる時間の中で暮らし、海や自然に触れながら遊ぶ。
神話の時代から、日向と称されてきた宮崎県。ここは、あたなの毎日に活力を与え、思い描いていたライフルタイルを叶えてくれる場所です。さあ、宮崎県で、あなたの“ひなた”を見つけてみませんか。
お問い合わせ | 宮崎ひなた暮らしUIJターンセンター大阪支部 |
---|---|
TEL | 06-6348-3835 |
URL | https://iju.pref.miyazaki.lg.jp/ |
会場:JPタワー ホール&カンファレンス(3階)